こんばんは^^ 永井です。
今日、
とっても嬉しい話を聞けました^^
講座を受講中の方に
日程調整のために
電話をしたのですが、
話しているうちに、
たくさんの変化エピソードを
お聞きできたんです。
まず、
旦那さんにもイライラして
ばっかりだったのが
子どもの対応について
協力し合えるようになった!
ということ。
BOFORE
AFTER
⬆こんな感じです。
1月から通い始めた
療育の先生にも
「お子さん、
最近落ち着いてきましたね」と
言われて、
カミナリを落とす回数が
減ったことを話すと
「いいですね〜!
お母さんが落ち着くと
子どもも落ち着くんですよ」
と言われた
など嬉しい変化をお聞きできて
盛り上がりました^^
手のかかる子を育てていると、
「お母さんが落ち着くと
子どもも落ち着く」
「お母さんは
笑っていてください」
こう言われることも
少なくないと思いますが、
肝心の
どうやって?
の部分を教えてもらえなかったり、
実践ができなかったりして
問題が解決せず、
むしろお母さんが
努力して変わろうとする分、
余計に孤独に、
辛くなってしまいます。
このお母さんも
1月下旬に体験会に来られた
ときには
「笑っているのが一番と
言われるけれど、
この状況で
どうやって笑えばいいんですか?
って思っちゃいます」
と八方塞がり状態でした。
ですが今、
シンプルパフォーマンスセラピーの
実践をスタートして1ヶ月で
もうここまで
状況を改善されています^^
毎日できないことがある、
ゆっくりセラピーしたいのに
セラピー時間が短くなることがある
というご相談もあり
その部分に対して
特別にアドバイスも
させていただいたので、
次回までに、さらなる変化が
出てくると思います^^
今から楽しみです。
もし
「笑っていたほうがいい」
「お母さんが落ち着いた
対応をしてください」
それはわかっているけど
できないんです・・・!
と困っているのなら、
その悩みを終わらせて、
ん?なんか今日、楽しかったぞ?
久々に笑ってた気がする。。。
そんな日を増やし、
イライラよりも笑っている日を
当たり前にするスタートは、
いつからだってできますので
ぜひご相談くださいね!
今月の体験会はあと7名様!
受付中
日程確認&お申し込みはこちらから
https://waratteirareru.com/campaign2001/?blog