おはようございます!永井です。
夏休みの気掛かりなことは何ですか?というアンケートに、
48%の親が
「子どもの夏休みの宿題」と答え
1位だったそうです。
この数字、私には意外と少ないなという印象でしたが、
もっと意外だったのは、
子どもに対するアンケートでも
夏休みの気掛かりなこと1位は
「夏休みの宿題」で61.2%、
2位も「自由研究」だったこと!
宿題を心配するのは、親ばかりかと思っていたので、
実は子どもの方が悩んでいた!
ということに驚いたのと、
本人が内心、
やらなくちゃ、どうしよう…
と思っていることを、
お母さんから
「なんでやらないの」
「まだやってないの」
と言われ続けるのは、
子どもにとってはダメージが
大きいんだな、、、という
気付きがありました。
そう思うと、
宿題をやっていない/できてない
ということにイライラガミガミ
するよりは、
大丈夫?
どうしたらできる?
と聞いてあげる方が
子どもにも親にも絶対に
平和な夏になりますよね。
しかし!
ここで問題になるのが
頭ではわかっていても、
気がつくといつもイライラ
ガミガミしてしまう…
ということ。
もうこんなに
怒鳴らないようにしよう、
子どもを追い詰めないようにしよう
とは、皆さん思うと思うんですが、
それがなかなかできないから
悩むんですよね^^;
なぜ思っているのにできないことがあるのかというと、
私たちの行動の90%以上が
無意識である潜在意識に
支配されているから。
意識できる部分では
子どもも宿題に悩んでいる、
ということがわかって、イライラ
ガミガミはしないようにしようと思っていても
なんでやらないのよ~
さっさと
やってしまえばいいのに~
という思いが湧いてくるのは、
お母さんの潜在意識の中に
宿題は早くやらないと苦労するとか、
宿題はやらないと怒られるもの、
宿題をやらないと遊びに行けない、
などの思い込みがあるから。
また過去の経験から、
お母さんは、
人と比較してしまう、
人にどう思われるか気になる、
人の評価が気になる、
などの思い込みができているので
イライラしやすいんです。
自分の中にどんな思い込みがあるか、自分ではなかなか気がつけないもの
ですが、
50項目の
脳の勝手な思い込みを知れる
エクスチェンジ
ブレインチェックシートを使うことで
「あ~だから私は
子どもの◯◯なところが
イライラするんだ」
とか
「たしかに職場でも
△△がいつも気になるわ…」
ということに気がつけます。
思い込みに気がついたら、
シンプルパフォーマンス・セラピーの思い込みの爆破で手放していくと、
思い込みの数はどんどん減らしていくことができます。
思い込みの数が少なくなると
頭ではこうしたいのに
なぜかいつもこうなっちゃう、
というちぐはぐ感がなくなり、
こうしたい!と思う通りに
行動ができるようになっていくので
イライラしたくなかったら
イライラしないようになれますし、
お子さんの宿題の心配を
手放して、夏を楽しみたいなと
思ったら、
夏休みの宿題さえも
楽しめるようになります^^
スキルを覚えれば
過去から来ているしつこい思い込みも2週間で外していけます^^
体験会では
このエクスチェンジブレイン
チェックシートで思い込みをチェックすることから始めます。
自分の中の隠れた思い込みを知り、
それを外す方法をお伝えしますね。
ではまた!
今日も、
怒らないお母さんになりたい方を
全力で応援しています!
=================
夏休み中のイライラを
いますぐなんとかしたい方へ
8月の無料体験会、
メルマガ読者様先行予約
受付中!
お申し込みはこちらから
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://waratteirareru.com/campaign1904/?blog0808