おはようございます!
1日3分!
一つ行動するだけで
辛い気持ちが幸せに変わる!
シンプルパフォーマンス・
ナビゲーターの永井温子です^^
一日のうちで
「私はダメだ・・・」
と思ってしまうこと、
どれくらいありますか?
そしてその感覚、
いつ生まれたものだと思いますか?
実はその感情は、
過去の経験から来ています!
私たちの脳には、
外からの刺激を取り込む
ところと、
その刺激に対する
感情が生まれるところが
あります。
感情が生まれるとき
何が起こっているかというと、
外から入って来た刺激と
そこにある過去の記憶が
結びついてます。
結びついた感情は
体にいろんな反応を起こさせます。
ドキドキしたり、
汗をかいたり、
泣いたり、叫んだり、笑ったり。
その感情や体の反応や行動は、
また刺激として取り込まれ、
記憶が増えていきます。
つまり私たちは、
過去の出来事を通して、
今を見ていますし、
これからの出来事も
過去の影響を受け続ける、
ということになります。
(え!そんなぁ!)
なので、一旦「ダメだ…」と
いう思いをしていると、
「またダメになるんじゃないか」
「同じことは繰り返したくない」
という思いが
どんどん強くなります。
思いは、心のなかで
繰り返されるからです。
自分に対して「ダメだなぁ・・・」と
思っていればいるほど、
自分の子どもには
同じ思いを味わってほしくない!
と思うものなので、
つい、できていないところ、
ダメなところに注目してしまい、
なんとかしなくては!
となってしまうものなんです。
これが、お子さんに対して
イライラ・ガミガミが
止まらなくなってしまう原因です。
「自分ダメだ・・・」と
思ってしまうお母さんほど、
子どもに厳しくしてしまうのですが、
厳しくすると今度は、
逆にお子さんに
「あなたはダメよ」といういメッセージを
与えることになってしまいます。
自分はダメだ・・・と
思うような自分のようには
なってほしくないと思いながら、
「僕はダメ」「私はダメ」
という思い込みを
お子さんに作ってしまうのです。
お子さんには、そんな裏腹な
コミュニケーション、
していきたくないですよね。
そこで役に立つのが
シンプルパフォーマンスセラピー
なんです!
シンプルパフォーマンス・
セラピーでは、
主に「思い込みの爆破」という
スキルを使って、
「私はダメだ・・・」というような
つい湧いてくるネガティブな思いを
手放していくことができます。
ネガティブな思いは、
なんかしらの過去の嫌な記憶と
結びついているものなので、
心当たりがあれば
それも手放します。
それによって、
沸き起こってくる感情を根本から変えたり、
ついしてしまう行動を
しなくすることができるんです!
過去を今に影響させて、
子どもの未来までに響かせずに
済むようになりたいですね!
それではまた
次のメールでお会いしましょう!
==========
メルマガ読者様に
配布中の電子書籍、
ダウンロードはおすみですか?