こんばんは!永井です^^
臨時休校、
いかがお過ごしですか?
学校の日は、自ら起きて
ご飯と支度を終えて
学校にいけるようになっていた
小2次男ですが、
今週水曜日、休校3日目にして
リズムが崩れ
「寒い、眠い、学童行かない。」と
なかなか起きて来ませんでした。
こんなとき、
ネガティブ思考になってイライラし、
怖い顔、怖い声、乱暴な言葉で
事態を悪化させていたのは過去の私。
いまではスマイルで
「いってらっしゃい^^」
までいけます。
「怒りすぎたなぁ〜」
「傷つけたかもなぁ〜」と
ひきずることもありません^^
お母さんが陥りがちな
ネガティブ思考は、
実は過去に経験してきた
自分が怒られてきたこと、
否定されたこと、
失敗したと思っていること、
傷ついてきたこと、
などに起因しています。
子育ての情報はたくさんある。
学んで頭ではわかっている。
だけど
感情がコントロールできなくて
実践ができない・・・!
そう悩んでいるお母さんが
本当に多いですが、
頭に知識を入れるよりも
簡単に確実に変われるのが、
心の中に溜まっている
思い込みを手放すこと。
子育てをうまくいかせるには
足し算よりも引き算
なんです。
過去の経験からくる
思い込みを手放すことで
思考の癖は変えられます^^!
どんなに何年も
頑固にw怒っていたお母さんも
大丈夫!
先日は、
娘ちゃんが生まれてこのかた
5歳になってもなお、
二人でいる時が
苦痛でしょうがない
と言っていたお母さんが
体験セッションを受けにこられ、
ご本人がお話してくださった
過去の自分のお母さんに対して
思っていた思いを
セラピーで取り除いたら、
たった15分のセッションで、
めっちゃポジティブな思考に
切り替え成功!
脳は習慣を覚えるので、
スキルを習得して習慣化の波に
乗せてしまえば、
ポジティブ思考が
必ず身につきます^^
ポジティブ思考のお母さんの
もとで育つのと、
ネガティブ思考のお母さんの
素で育つのとでは、
子どもはどっちが楽しいか
一目瞭然!
そして何より、
お母さん自身も
どっちが楽しいかといったら、
ポジティブ思考!!!
ですよね^^
この3月を、
ネガティブからポジティブに
変わる1ヶ月にして
4月からの新生活、
お母さんが家族の
パワースポットになれるような春に
したい方、
体験会で、
今あるお悩みの解決方法と
わくわくする未来について
お話できるのを楽しみに
しています!
★限定10名様★
3月の日程更新しました★
お申し込みはこちらから
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
https://waratteirareru.com/campaign2001/