こんばんは!永井です。
先週も土曜日まで、
そして今週も明日から
体験会ラッシュが始まります。
子どもに怒りすぎてしまう…と
お悩みのお母さんと
お話をしていると、
体験会の途中で、
ちょこっと上の空みたいな
表情をするときがあります。
「今話していて
思い出したんですけど、
過去にこういうことがあったんです。
だから私、子どもの~が
許せないんですかね?」
例えば、子どもの支度が遅い!
とか、早く寝ない!とか、
時間に追われることで
怒っているお母さんは、
過去に時間で苦労した経験を
持っています。
自分の支度が遅くて
怒られていたとか、
遅刻して困った経験が
あったかもしれませんし、
時間のトラブルで
人の信用を失ったことが
あったかもしれません。
人の脳は、目の前の出来事を、
過去の記憶を通して把握する
特徴があります。
ですから、目の前から
「時間に遅れそう」という
イメージが入ってきたとき、
それが過去に「遅れて嫌だった」
という記憶と結びつくと、
なんとしても阻止したい!
という衝動が起きます。
嫌だった記憶は、
思い出すたびに脳に刻まれ、
繰り返すことほど
重要なもの
と認識されるので、
「時間に遅れるなんて
絶対にダメ!!」
という感情が生まれ、
焦りとイライラで自分を
抑えられなくなってしまうのです。
そんな自分を変えたいと思ったら、
この焦りやイライラに
支配されないスキルが必要ですし、
過去から繰り返し刻まれた、
時間に遅れることへの恐れを
手放す必要があります。
こういったことを手放すと、
「あと10分しかない!」
という状況のときに
「あと10分ある。
この10分でどうする?」と
挑戦する気持ちになれるので、
子どもと「許せない!」と
敵対するのではなく、
イライラせずに
建設的な行動ができるように
なりますよ!
春は、そんな毎日がいいな、
でも本当にそうなれるかな?と
思う方は、
体験会で詳しくお話ししますね!
それではまた明日!
===============
お申し込みはお早めに!
日程のご確認・
体験会のお申し込みはこちらから↓
http://waratteirareru.com/campaign1812/
進級前の春までに
子どもをガミガミ怒鳴らない
お母さんになれる!
シンプルパフォーマンス・
セラピー体験会!
お申し込みはこちら!
⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇
http://waratteirareru.com/campaign1812/
進級前の春休みに
絶対ガミガミ怒鳴らない
シンプルパフォーマンス
セラピー春休み編
こちらからどうぞ!